2024年6月開講の入試コースに向けて基礎固めを行います

募集概要

対象:高校1年生 中学内容の終わっている中学3年生
期間:2023年7月中旬から2024年5月中旬まで
内容:式の扱い方 場合の数・確率 図形と方程式 三角関数または数列 を予定

時間割

曜日時間初回状況
7月生A木曜17:15から19:157月6日または13日受付中
7月生B金曜19:30から21:307月7日または14日受付中

初回は受験全体のスケジュール確認、準備コースのシステムの説明、他科目の勉強法などを扱う説明会とします、必ず生徒本人が出席してください(初回のみ保護者の方も1名まで参加できます)。7月生Aを受講する場合は7月6日か13日,、7月生Bを受講する場合は7月7日か14日を選んでください。

募集開始は6月25日(日)20時とし、電話 050-3635-3693 でのみ受け付けます。各クラス4名までの先着順です。リアルタイム中継で参加する場合は、時間割発表後からすぐに申込できます。

参加できない週は空き座席がある限り同一内容のクラスへ変更できますが、振り替えできない場合は録画による補習となります。

2024年6月からは全員が自動的に入試コースへ編入となります。

教室の全ての授業は講義と演習をセットで行います。理解したことを身につけるために、復習が必要です。長年の指導経験を踏まえて、宿題を課しています。
そして、少人数指導を生かして確実に遂行できるよう指導します。

最初の2回の講義を聞いてから受講するかどうかを決めてもらいます。
宿題の消化状況などを勘案して、受講をお断りする可能性もあります。

準備コースは7月、10月、12月、3月に開講予定です。詳細は各募集開始の一か月前までに公開します。

費用について

2時間の授業を4回で20,000円 10か月間で28回の授業を予定しています。
授業料以外の費用(入会金・テスト代・教材費・設備費等)は不要です。
受講料は1年分や半年分を一括納入ではなく、授業4回ごとの納入となっています。
受講料の納入方法は現金持参と銀行振込のいずれかとなります。
一度納入された費用は理由の如何に関わらず返却しませんので、予めご了承下さい。