全くの基礎から東大・京大・国公立医学部・早慶・一橋・東工大等に合格できるレベルまで指導するだけでなく、その後も必要になる知識・考え方なども伝えています。
少人数授業ですから、一人ひとり手元を見て直していきます。
必要なことは全てカリキュラムに入れましたので、入塾時の学力は問いません。
しかし、自分のために、あるいは、世のため他人のために勉強を続ける努力と根気は必要です。
難関大に現役で確実に合格するための問題の解き方は、みなさんの想像とはおそらく大きく異なります。
定期試験に備えて自分で編み出したり、問題集の解説を読み漁っても出てこないものも中にはあります。
センスや直感はあるに越したことはないですが、なくても合格点には届くようになれます。
自力で頑張ってはみたものの結果が伴わない、やる気はあるもののどこから手をつけたらよいか困っている、のであればまずは授業の様子を見学・体験してみてください。
お知らせ
携帯電話・スマートホンから webmaster@tamajyuku.com へメールすると、 送信履歴は残るのにこちらに着信しないという現象が何回か確認されています。 このサイトのお問い合わせページからは大丈夫ですので、該当する方はそちらから送ってください。
2022年12月25日 – 2022年入試対策コース –
先日の第3回試験の結果と宿題の達成状況を郵送しました。
2022年12月17日 – 準備コース2023年3月生 –
準備コース3月生の募集要項はこちらから。
教室で受講する場合、受け付けは2023年2月19日(日)の20時から電話 050-3635-3693 のみとなります。リアルタイム中継は受け付け中です。
お問い合わせの前にwebサイトをよく読んでおいてください。
最近、学校の成績を何とかしたいというご相談が多く寄せられるのですが、大学入試を専門に指導しておりますので定期試験対策のノウハウを持っておりません。ご自分に合った塾を選んでください。
2022年10月21日 - リアルタイム中継はじめました –
教室で行っている授業のリアルタイムネット中継を開始します。詳細はこちらから。
準備コース12月生・準備コース3月生・2023年入試コースと順次中継に対応していきます。
従来通りの録画授業も継続しますので、時間割と都合が合わない科目については録画授業を併用してください。従来「動画コース」と呼称してきましたが「録画授業」と改めます。
2022年10月21日 - 電話番号変更 –
ネット回線見直しに伴い変更します、旧番号も当分の間は繋がります。
2022年09月30日 – 録画授業 –
各大学の令和7年(現高1向け)入試科目が各大学から発表され始めています。
どうやら現在の録画授業から変更なしで問題なさそうです。
文系の数Cはベクトルのみになりそうなので現在の録画授業(共通数学)で対応できます。
理系は共通数学+理系数学で問題ありません。物理・化学も現在の録画授業で不足はありません。
ベクトルが後ろ送りになった分、対策はよりお早めに。
2022年09月30日 – 2023年入試対策コース –
まだ少し早いですが、新課程になることもあり概要を公開しておきます。
各準備コースは来年の6月に、この入試対策コースに合流することになります。
入試科目発表に伴い、内容を修正しました。今までの入試コースのままで変わりありません。
※災害等、緊急時には電話・メールなどがつながりにくくなりますので、ここで告知をすることがあります。